会場選びのアドバイス
ホテルやレストラン、ビストロやカフェ、または公共施設などを利用して十人十色のウエディング。
会場選びのポイントは人数、設備の確認、アクセス、そしておふたりのニードに即しているかどうか。
それにお見積と実際支払う費用とあまり差がでない方がベストだと思います。
また、直接レストランで交渉して日取りを決めたけれど担当してくれた方があまり知識のない方で、結婚式が終ったあと親族から苦言を呈された。などのちのち耳に入るのもいい気分ではありません。
お二人の結婚式にご出席下さる方々は年齢も職業も様々。
細やかなチェックが必要です。
まずはご案内状のリストを作成するとき、ゲストの皆さんとどのようなお時間を過ごしたいか、イメージしながら会場選びをして行きましょう。
会場によってはガーデンで挙式をあげることがでるスペースもありますし、隣接チャペル、神殿、室内人前など挙式も含めてイメージします。
挙式と披露宴会場との距離や、バスを用意するのかタクシーチケットを用意するのかなど詳細の準備を前もって考えることができるでしょう。
自分たちにぴったりな会場とは?
担当者(プランナーや営業)とのフィーリングもあなどれません。
色々希望を汲み取って共感してくれる方にお任せしたいですね。